仕事・転職

【派遣社員】派遣登録してから仕事が決まるまでの期間について【実体験】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【派遣社員】派遣登録してから仕事が決まるまでの期間について【実体験】

ぴよ吉
ぴよ吉
派遣で働くのがはじめてなんだけど、仕事って何日ぐらいで決まるのかな…?

こんにちは、現在Web業界で派遣社員として働くみゆです。
ぴよ吉と同じような悩みをもっている方にむけた記事となります。

この記事の信頼性

現役の派遣社員であるわたしの実体験をベースに「派遣会社に登録してから仕事が決まるまでの話」をします!

派遣登録してから仕事が決まるまでの期間

結論からいうと、派遣会社に登録してから仕事が決まるまでの期間は1ヶ月でした!
スケジュールはこんな感じです。

  • 12月17日:派遣会社に仮登録
  • 12月18日:本登録(Web面談)
  • 1月6日:お仕事紹介をうけて応募
  • 1月18日:会社見学&その後に内定をもらう

派遣登録してから仕事が決まるまでのながれ

12月17日:派遣会社に仮登録

派遣会社に仮登録したのが2020年12月17日。

応募したい求人を見つけたので、その派遣会社に仮登録をしました。
少ししてから派遣会社の方より連絡がきて、翌日に本登録をすることになりました。

12月18日:本登録(Web面談)

派遣会社の営業とFaceTimeを使用して、事前に送っていた履歴書・職務経歴書・制作物をもとに話を進めていきました。

覚えている限りで、聞かれたことはこんな感じ。

  • どんな仕事を探しているか?
  • 通勤時間は片道どれぐらいまでなら許容範囲か?
  • 過去の仕事でどんな業務を行ってきたか?
  • 職業訓練では何を学んできたのか?
  • Illustrator・Photoshopは、どの程度使えるのか?

みゆ
みゆ
Web面談はだいたい1時間ぐらい行われました!

1月6日:お仕事紹介をうけて応募

営業より現在の派遣先である企業のお仕事紹介をうけ、応募する事に決めました。

こちら以外にも登録してから4件ほどお仕事紹介をいただいたのですが、通勤先が遠くて断念・希望に沿っていて応募したが書類選考の時点で不採用といった感じで、なかなか仕事が決まりませんでした…。

1月18日:会社見学&その後に内定をもらう

派遣会社の営業より、1月18日に会社見学(顔合わせ)が決まったと連絡がありました。

本来は派遣先にうかがい担当者と面談という流れなのですが、現在の社会情勢的に直接訪問ではなくリモートで面談に。

わたし・派遣会社の営業・派遣先の担当者2名の計4名で会社見学を行い、時間は40分ぐらいだったと思います。

みゆ
みゆ
ここからは、会社見学の内容をくわしくお伝えします。

会社見学の流れ

  1. 自己紹介
  2. 派遣先→わたしに質問
  3. 業務説明
  4. わたし→派遣先に質問

はじめに自己紹介を兼ねて、今までの職歴や経験を1分程度で話します。
(事前に派遣の担当者よりこんな風に職歴・経験を話すといいですよとアドバイスをいただきました。)

次は派遣先からわたしに対しての質問の時間で、下記のようなことを聞かれました。
派遣会社に登録した時と似ているなという印象でした。

  • Illustrator、Photoshopなどのツールはどの程度使えるのか?
  • 制作物に対しての質問

このように「スキル確認」がメインでした。
派遣先の志望動機を聞かれたり、前職をやめた理由は聞かれていません。

質問が終わってからは業務の流れ・使用するツール・業務の開始日など、派遣先の業務説明をしていただきました。

最後にわたし→派遣先に質問の時間があり、疑問点を派遣先に確認して面談は終了。

面談が終了してから10分ぐらいで派遣会社の営業より内定の連絡があり、無事に派遣先が決まりました。

あとがき

これで派遣登録してからお仕事が決まるまでの話はおわりです。
いくつか派遣会社のピックアップをしたので参考にしてみてください。

みゆ
みゆ
いろいろな派遣会社があるので複数登録をして、比較をしながらお仕事を探すと効率いいと思います。