メディア運営

【Web上で使える名刺】HTML名刺とは?メリットと作り方を解説します。

【Web上で使える名刺】HTML名刺とは?メリットと作り方を解説します。

ぴよ吉
ぴよ吉
HTML名刺というサービスを使えば、Web上で簡単に名刺が作れるみたい! 作り方とかメリットを教えてほしいな!

HTML名刺は「Web上で使える名刺を、かんたんに作ることができる」サービスです。

  1. HTML名刺って聞いたことあるけど、どんなサービスなの?
  2. HTML名刺を作るメリットはなにかあるの?
  3. HTML名刺の作り方を教えてほしい

こんなことを知りたい方に向けた記事となります。
HTML名刺について興味がある方は、ぜひ最後までご覧になってください!

HTML名刺とは?

HTML名刺はWeb上で名刺をつくることができるサービスで、著名人では「つるの剛士さん、はあちゅうさん」らが、HTML名刺を使っています。

HTML名刺にはこんなことをのせることができます!

  • 名前
  • プロフィール画像
  • 肩書き
  • 自己紹介
  • SNSのアカウント

リンクを貼ることができるので、オンラインで名刺を作りたい方・自分のSNSを紹介したい方にオススメです!

みゆ
みゆ
わたしの作成したHTML名刺はこちらから確認できます!
>> みゆのHTML名刺をみる

HTML名刺をつくる3つのメリット

①強力なドメインから被リンクがもらえる

被リンクとは、自分のサイトが他のサイトからリンクされることをいいます。

良質なサイトからの被リンクが多いと、Googleが自分のサイトを「有益な情報が多いサイト」と判断し、自分のサイトに良い影響を与えてくれます。

HTML名刺は2022年7月時点で「ドメインパワーが62.8」なので良質なサイトといえます。

出典:ワーランクチェックツール

みゆ
みゆ
Googleが掲げる10の事実の「4. ウェブ上の民主主義は機能する。」の部分に、被リンクが重要であると書かれています!

②「よく見られている名刺」に掲載=アクセスアップ!

HTML名刺のホーム画面に、「よく見られている名刺」というページがあります。

自分のHTML名刺がここに掲載されれば、たくさんの方に見てもらえる機会が増えるので、自分が運営しているメディアなどのアクセス数アップが見込めます!

③QRコード化でWeb名刺として実際に使える

HTML名刺では、自分が作った名刺をボタンひとつでQRコード化できるので、こんな活用をしてみるのもいいかもしれません!

  1. 紙の名刺にQRコードをのせる
  2. メールの署名欄にQRコードをのせる

HTML名刺の登録・作り方

まずはHTML名刺の登録方法や、作り方の流れを確認しましょう。
10分くらいあればHTML名刺の作成ができるので、ぜひ作ってみてください!

  1. HTML名刺にアクセスし、「自分の名刺を作る」をクリックする
  2. 「Twitter連携して始める」をクリックする
  3. 「名刺を編集」を選択する
  4. 必要情報の入力をして保存する
  5. HTML名刺のリンクを、ブログやSNSでシェアする

みゆ
みゆ
HTML名刺に登録するには、Twitterのアカウントが必須」なので、ツイッターのアカウントを持っていない人は、先に作成してくださいね!

1.HTML名刺にアクセスし、「自分の名刺を作る」をクリック

HTML名刺にアクセスして、「自分の名刺を作る」をクリックします。

2.「Twitter連携して始める」をクリックする

①「Twitter連携して始める」をクリックします。

②「HTML名刺にアカウントへのアクセスを許可しますか?」と画面に表示されるので、下記を入力してTwitterにログインしてください。

  • ユーザー名、またはメールアドレス
  • パスワード

③ログインができたら、「連携アプリを認証」をクリックします。

3.「名刺を編集」を選択する必要情報の入力をして保存する

右上にある「名刺を編集」のボタンをクリック。
いよいよ名刺作成がはじまります!

4.必要情報の入力をして保存する

  1. プロフィール画像、名前、肩書き
  2. 自己紹介、SNSのリンク
  3. ハッシュタグ

①〜③に必要事項の入力をしていきましょう。
すべて入力が終わったら「保存して自分のページを見る」をクリックします。

5.HTML名刺のリンクを、ブログやSNSでシェアする

HTML名刺はこれで完成です!

自分が作ったHTML名刺のURLをコピーして、ブログやSNSでシェアしたり、下の画像のようにツイートでみんなにお知らせしてみてください!

みゆ
みゆ
「HTML名刺作りました!」という内容のツイートを、ボタンひとつでツイートできちゃいます!

まとめ

わたしは「自分の名刺」を持っていなかったので、HTML名刺でカンタンに名刺を作成できてよかったです!

HTML名刺に自分のブログのリンクをのせることで、被リンク効果があるのでブロガーなら作らない理由はありません…!

すごくベタ褒めしていますがHTML名刺の回し者ではない(HTML名刺を紹介してもわたしにお金は入らない)ので、興味がある方はぜひHTML名刺をつくってみてください!

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。