侍テラコヤ

【侍テラコヤ】「Webサイトをインターネット上に公開しよう」を実際に受講した感想。

【侍テラコヤ】「Webサイトをインターネット上に公開しよう」を実際に受講した感想。

こんにちは、みゆです!
侍テラコヤ」に入学をして、テラコヤ生になりました。

侍テラコヤとはサブスク型オンラインITスクールのことで、HTML/CSS、JavaScript、PHP、Webデザインをはじめ、たっぷり40種類以上の教材が用意されています。

この記事では侍テラコヤの「Webサイトをインターネット上に公開しよう」を実際に受講したわたしの感想をご紹介します。

侍テラコヤの教材の内容をもう少し詳しく知りたい!という方の参考になればうれしいです。

初月50%オフの特別クーポン配布中!/
クーポンコード:GIFT50
>> 侍テラコヤの公式サイトをみる

※侍テラコヤについてもっと詳しく知りたい方は、下記のまとめ記事をご覧ください!

侍テラコヤ「Webサイトをインターネット上に公開しよう」の概要

画像出展:侍テラコヤ

「Webサイトをインターネット上に公開しよう」の教材では、こんなことが学べます。

  1. Webサイトが公開される仕組みを知ろう
  2. 「GitHub Pages」を利用して、Webページを公開する方法
  3. 「ロリポップ」を利用して、Webページを公開する方法
  4. レンタルサーバーの契約方法
  5. レンタルサーバーとFTPソフトを利用したWebサイトの公開方法
  6. Twitterカードの設定方法

みゆ
みゆ
自分で作ったWebサイトをインターネット上に公開したい・公開する方法を知りたい方に、おすすめの教材です!

「Webサイトをインターネット上に公開しよう」各章の内容

「プログラミングの前提知識を身につけよう」は、全6章に分かれています。

  1. Webサイトが公開される仕組みを知ろう
  2. Webサイト公開前の必須チェック項目
  3. GitHub Pagesを利用してWebページを公開しよう
  4. レンタルサーバーと契約しよう
  5. ファイルをサーバーにアップロードしてWebサイトを公開しよう
  6. Twitterカードを設定しよう

1章&2章は座学メインに進んでいき、3章以降は手を動かしていく作業が多くなってきます!

「Webサイトをインターネット上に公開しよう」の感想

Webサイトをインターネット上に公開するまでの流れが、かなり分かりやすくまとまっている教材でした!

IPアドレス・ドメイン・DNSなど初心者の方からすると、あまり聞きなれない言葉が出てきますが、用語の解説もしっかりあるので安心してください。

みゆ
みゆ
はじめて聞く単語や意味の分からない単語はメモを残しておいて、時間のある時に「単語の意味を自分の手で検索」してみるのもいいと思います!

1章:Webサイトが公開される仕組みを知ろう

1章はこんな流れで教材が進んでいきます。

  • Webサイトの公開方法を知ること
  • Webサイトを公開するうえで必要な用語を覚えること
  • Webサイトの公開後、ブラウザに表示されるまでの流れを知ること

わたしはサーバー系の知識をあまり持っていないので、1章を学習したことで「Webサイトが公開されるまでの流れ」を、より深く理解することができました!

3章:「GitHub Pages」を利用してWebページを公開しよう

3章では「GitHub Pages」というサービスを使って、自分が作ったWebページを公開手順を学べます。

公開するまでの手順は写真付きで解説されていて、とてもわかりやすかったです。

※実際に教材をみながら「GitHub Pages」に公開したWebページはこちら
https://miyublog.github.io/socialtech/

作業の途中に教材と違う表示がでた時はQ&A掲示板を確認し、「わたしと同じ状況になっている方の質問と回答」を見ながら進めたら、無事に解決できました!

みゆ
みゆ
作業の手順が多い&Gitに慣れていないので、「GitHub Pages」に公開するまで1時間くらいかかりました…!

4章:レンタルサーバーと契約しよう

4章では、レンタルサーバー会社の「ロリポップ」を使用して、Webページを公開するまでの流れを勉強します。

ロリポップには10日間無料おためしが用意されていて、こちらを使うので費用は0円です!

ロリポップを使いWebページを公開するまでの手順が、画像とともに解説されているので3章と同じくわかりやすいと感じました。

5章:ファイルをサーバーにアップロードしてWebサイトを公開しよう

無料FTPソフト「Cyberduck(サイバーダック)」を使用して、ファイルをアップロードする手順を学びます。

Cyberduckをダウンロードするまでの流れは教材に記載されていますが、Cyberduckを使ってファイルをアップする方法は、ロリポップの公式マニュアルを参考にしてくださいと案内されます。

ですがロリポップの公式マニュアルも、わかりやすくまとまっているので、初心者の方でも問題なく公開作業をできると思いました!

まとめ

侍テラコヤの「Webサイトをインターネット上に公開しよう」について、実際に受講した感想をご紹介しました。

「自分が作ったWebページをインターネット上に公開したい!」と感じている方は、侍テラコヤに入学したら必ず学習してほしい教材だと感じました!

“初月50%オフの特別クーポン”があるので「侍テラコヤにこれから通いたい」、「何か新しいことに挑戦してみたい!」と考えている方は、クーポンを利用しておトクに学習をはじめてみてください!

初月50%オフの特別クーポン配布中!/
クーポンコード:GIFT50
>> 侍テラコヤの公式サイトをみる