
参考にしたいからおしえて〜
今回は「職業訓練の1日の流れ」についてお話しするね!
わたしはWebサイト制作系の職業訓練校に通っていました!
この記事ではわたしの実体験に基づいて、職業訓練の1日の流れについてご紹介します。
職業訓練校の1日の流れ(時間割)
わたしが通っていた職業訓練の1日の流れはこんなかんじです!
- 1限目 9:20~10:10
- 2限目 10:20~11:10
- 3限目 11:20~12:10
- 昼休み 12:10~13:00
- 4限目 13:00~13:50
- 5限目 14:00~14:50
- 6限目 15:00~15:50
- 7限目 16:00~16:50
授業は基本的に1限目から6限目まで行われて、時間はひとコマ50分となります。
それとは別に、4~5回ぐらい7限目の授業がありました。
※訓練期間中に祝日が多かったので授業時間を確保するため
1限目

1限目だけ特殊なスケジュールで、朝のルーティンを3つ行ってから授業が始まりました。
- 3分間スピーチ
- タイピング練習
- 求人検索
朝のルーティーン:3分間スピーチ
毎日1人ずつ3分間スピーチを行いました。
お題は決まっておらず、自由に話したいことを決めます。
先生がストップウォッチを持って時間をはかり、スピーチの感想や何分で話せたかなどを最後に伝えてくれました。
3分で分かりやすく伝える事や、話の組み立て方を考える事がむずかしかったです…!
スピーチを通してその人の好きなことを知ることができ、会話のきっかけが生まれたりしました!
もっと詳しく3分間スピーチについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください!
朝のルーティーン:タイピング練習
スピーチが終わるとタイピング練習を10分くらい行います。
タイピング練習のサイトは自分ですきなものを選んでいました。
朝のルーティーン:求人検索をおこなう
「就職活動報告書」という紙が配られるので、求人媒体・検索でヒットした件数を記入します。毎日記録して、週末に提出していました!

わたしが求人検索に使用していたサイトの一部をご紹介します。
よかったら参考にしてください!
2限目〜3限目
2限目からは通常通り50分間授業が行われます。
休憩を10分間はさんでから、3限目の授業が始まります。
- 2限 10:20~11:10
- 3限 11:20~12:10
昼休み
お昼休みは12:10〜13:00までの50分でした。
お弁当を持ってくる・コンビニで買う・外食など選択肢は自由だったので、わたしはお弁当を持ってきて教室の中で食べていました。
4限目〜6限目
お昼休憩がおわったら、4限目〜6限目まで授業が行われます。
- 4限 13:00~13:50
- 5限 14:00~14:50
- 6限 15:00~15:50
※7限目(16:00~16:50)もたまにある
通常は6限目で授業は終わりなのですが、訓練期間中祝日が多かったので4〜5回くらい7限目の授業がある日もありました。
「訓練日誌」を書いたら帰ってOK
その日の最後の授業が終わったら「訓練日誌」を提出します。
「訓練日誌」には訓練の感想を書くのですが、それ以外にも日常で起きた事を書いたりしてもOKだったので、けっこう自由な日誌でした!

あとがき
おかげさまで職業訓練のイメージが湧いてきたよ!
miyublogでは「職業訓練校について実体験を元にした記事」を書いているので、ぜひご覧になってください!